【PR】

  

Posted by TI-DA at

2021年10月06日

金メダルを…

ちょっと前の話題だが 
名古屋市長の金メダルかじり

面白いと思ったんだろうか… 名古屋市民として恥ずかしい

ある若手芸人が言っていた。

お笑い芸人がやっていることを、一般の人がやる場合
空気を読まないといけないって 勘違いしてはいけないと

市長はそんな感じなのかなー

一般的にもそうだが、上の立場の人に
周りが何も言えないので、傲慢になるんだろう。

やっかいである。           よへな  


Posted by JINGJING at 08:01Comments(0)

2021年08月20日

ライブで偶然

沖縄の知人や同級生にライブで会うことがある。

沖縄関係のお店やイベントは特にそうだ。

名古屋金山駅前でフルメンバーでライブやった時
有ちゃんの中学の同級生が偶然見ていた。

ステージ上から「あれぇー 同級生だよねー」
駅に旦那さんを迎えにきていたらしい。

自分も京都でライブやったとき、ひとつ上の島の先輩が
ライブ途中で店に入ってきた。

自分はすぐ分かったが 先輩はあまり覚えてなかった。

ちょっと 寂しかった。    よへな  


Posted by JINGJING at 07:59Comments(0)

2021年07月30日

レンタカー

沖縄ライブの時に レンタカーを借りに…

ゆうちゃん(上運天)が受付の人に

「この車は バックできますか?」と いつものボケをかました。

受付の人 苦笑い… 俺も 苦笑い…

このボケはどこから出てくるんだろう
それとも前にしか走らない車に乗っていたとか(笑)

                       よへな  


Posted by JINGJING at 08:03Comments(0)

2021年07月29日

演奏場所いろいろ(聞いた話)

友人のミュージシャンの話だけど。

農場みたいな所からの依頼があったそうだ。
屋外の原っぱでの演奏。

依頼主から 「身長は何センチですか?」と聞かれた。
演奏に身長関係あるんだろうかと思いながら
当日現地で見たものは…

木の横から棒を出し 縛られたマイク…
あぁー 身長 関係あるねー って おいおい(笑)

ちなみに 木の種類は聞いてない。

                 よへな  


Posted by JINGJING at 08:03Comments(0)

2021年07月28日

演奏場所いろいろ

仕事中に電話かかってきた。

「前 頼まれていた演奏今日だったよ」

すぐ来てくれー  告別式(なんとか会館)
ギリギリ間に合った

沖縄好きでイベントにも協力してくれた方らしい
最後は沖縄の音楽でということで…

親族の横で歌は無し 三線とギターのBGM
何とも言えない雰囲気 いろいろ 焦ったあー

いろんな場所で演奏したけど最初で最後だろうなー

                よへな  


Posted by JINGJING at 08:01Comments(0)

2021年07月17日

ライブにて

福井でのライブで一緒だったピアノとオカリナのカップル。

ライブの夜は、主催者さんの別荘に泊まらせてもらった。
夕食に振舞われたメニューに川魚が出た。

お嬢様風の彼女が
「この おさかなさん は どうやって取ったんですか」

別荘主
「近くの川で 網で捕ったんだよ」

お嬢様風の彼女
「おさかなさん 痛かったでしょうねー」

別荘主  「無言 ...」
俺 心の中 「! 釣り針の方が痛いかも」

                     よへな  


Posted by JINGJING at 08:09Comments(0)

2021年06月29日

独り言10

ライブをやっていると いろんなミュージシャンと出会う。

福井県の小さな村の公民館、山に囲まれた
自然豊かな良い所。

会場に着くと、ギター二人組がリハーサルしている。
ステージ上ではなく、ステージの下でリハーサルしている。

?なんで?と思った。お二人は親子で親父と息子だった。
親子かぁー良いなあー で 聞いてみた。

「プロと同じステージに立つのはおこがましい 下で良いです」

えぇー 私たちもプロではないし…そ そんな…

本番も下で演奏していたけど 上手いと思ったけど…

懐かしいフォークソング すごく印象に残っている。

                     よへな  


Posted by JINGJING at 08:07Comments(0)

2021年06月24日

独り言9

お金と音楽の話

コロナでライブ活動自粛中ですが
音楽を生業にしてるわけではないので
本業を大事に、大切な人を守るのが優先だ。

20周年の時に、チケット代2000円~2500円
だったと記憶してるけどメンバーが知人に売るときに
「高い」と言われたそうだ。価値観がちがうのでしょうがない

ライブハウスだと 箱代、音響、照明で オペレータの
経費はかかる。全て自腹でやれば別だが
最低限お金はかかる。そこは理解してもらいたい。
周年を祝ってあげたいという気持ちで来てほしい。
気持ちのある方々が来てくれたと思っている。

まとまらない文章力で誤解を招くかもですが ご勘弁

                     よへな  


Posted by JINGJING at 08:10Comments(0)

2021年06月22日

独り言8

10年以上前だが、牛丼の「すき家」で
強盗に遭遇したことがある。

早朝に食べていると、目差し帽(目だけ見えるやつ)を
被ったジャージ姿の男。

レジ横のカウンターに座っていたが、レジで店員に
何か言っている。ポケットから果物ナイフを出したり隠したり

店員は、後ろに逃げ警察に電話したらしい。
男はレジを開けようとしているが開かないから
あきらめて逃走。

他に5人ぐらい客がいたが、不思議なくらい普通に食べてた。
自分も内心ドキドキしてたが冷静を装っていた。
突然の事だと人間は何も行動出来ない

10分後ぐらいに物々しく警察登場… とっくに犯人はいない。

                      よへな

  


Posted by JINGJING at 08:03Comments(0)

2021年06月19日

独り言7

ギターを始めたのは兄貴のギターが家にあったのが
きっかけだ。

40年以上前、当時沖縄で人気だったのが
北海道出身の「ふきのとう」というフォークグループ。

ふきのとうの風来坊という曲を最初に練習した。
ラジオでよく聴いていた。

雑誌の付録だろうか ギターのコードの付いた
教則本みたいな感じのもの(はっきり覚えていない)
参考にしていた。

楽譜が読めなくても音楽ができるんだと感動した記憶。

プロのミュージシャンでも楽譜の読めない人も
たくさんいるらしいが なるほど と思う。

極東放送でパーソナリティをやっていた「みんみさん」
佐久本ひろみさんの
フォークソング番組楽しみに聴いていた。

どうも今も現役みたいだ。懐かしいし凄いねー

          よへな

  


Posted by JINGJING at 08:17Comments(0)